TEL: 090-9937-6030            

コープぎふ機関紙DEKOで健康講座『頑張らない運動術』で歩くと痛い外反母趾予防!!

2022.12.19  カテゴリー:ALL,お知らせ,ブログ

コープぎふ機関紙DEKOで外反母趾の予防・運動について記事を書かせて頂きました!!

こんにちは!!

代表の岩木です。

今回、久しぶりの原稿を書かせていただいたのは、
コープぎふさんの機関紙DEKO❣️1月号!!

 

12月に先立って発行されました。



今月は、外反母趾や扁平足の方にもオススメの脚楽体操を紹介させていただきました。

 

外反母趾とは?

成人のおよそ30%に認められるといわれている外反母趾(がいはんぼし)。

母趾(足の親指)のつけ根が飛び出し、その先が小指側に曲がってしまった状態ですが、

どうやら、日本人が靴を履くようになってから足の代表的な疾患となったようです。

 

一番の原因は足に合わない靴を履くことだと言われていますが、

足裏のアーチが崩れた状態の扁平足の方も外反母趾になりやすいと言われています。

 

 

外反母趾、扁平足で悩む方の運動の仕方は簡単‼️

足裏の筋肉を鍛える為に、足の指でタオルを引き寄せるタオルギャザー

という体操が有名ですが、

ふくらはぎを丁寧にストレッチすることや

ふくらはぎをトレーニングすることも効果的です!!

丁寧に行なった後、足の裏を感じてみて下さいね。

詳しい内容は

を見て下さいね✨

 

宅配の方はご自宅に送られてきますし、
岐阜県内コープぎふさんのお店にも置いてありますよ❣️

 

企業でこんな講座を受講してみたい方はコチラ

↓↓↓

企業様向け講座を確認する

お問い合わせはこちら

 

岐阜市と海津市で開催されているスクールに参加してみたい方はコチラ

↓↓↓

スクールの内容を確認する

 

メルマガを始めました。

このメルマガで、

 
皆さんに役立つ情報や
セミナーのお知らせ
 
など、配信させていただきたいと思います。
 
『頑張らない運動術』をもっと知りたい!
 
講座で体感しても、
自宅に帰ると忘れてしまう!
 
いざ体操しようと思っても忘れてしまう!!
 
という皆様へのサービスです✨
 
 
動画なども配信させて頂きます。
 
お楽しみに💕
 

いわきひろみのメルマガ登録はコチラ

↓↓↓

https://resast.jp/subscribe/216845

 

 

 

 

一覧に戻る