TEL: 090-9937-6030            

久しぶりの空き部屋教室/岐阜/介護予防運動・サンライトミー・頑張らない運動術・サンライトフィットネス

2021.10.12  カテゴリー:ALL,ブログ

久しぶりの空き部屋教室/岐阜/介護予防運動・サンライトミー・頑張らない運動術・サンライトフィットネス

 

こんにちは!

越田美生です。

 

今日は、緊急事態宣言があけ、約1ヶ月半ぶりのIさんの自宅での空き部屋教室でした。


皆さんお元気そう‼️

といいたいところですが、メンバーのお一人がMさんが転倒による打撲の為お休みされました。

参加して下さった方からのお話だと、歩行も困難とのことで、心配です。

ちゃんと声をかけに行ってくださったTさん‼️

ありがとうございます😊

皆さんもMさんを心配されています。

 

まさに

これが空き部屋講座のメリットでもあります✨

ご近所のMさんが、打撲されて歩行もままならない事を、近所に住む仲間が把握しており、気にかけてくれます。

また今日の体操内容を伝えてくれたり…

運動再開の必要性をアドバイスしてくれたり…

当たり前の様で、今は希薄になりがちです。

 

これが

「誰一人取り残さない‼️」

というSDGsの課題に対する取り組みの成果だな!と感じます✨

 

空き部屋で行っているのは、健康寿命を伸ばす為の運動ですが、

 

ここでのコミニュケーションが、高齢者の孤独死を防ぐ重要な働きかけの一つになっているのです。

参加された皆さんは、連日の暑さもあるのか?畑で活動しすぎなのか?…

ややお疲れ気味な様子✨

久しぶりなので、ゆっくりと全身を緩め、伸ばし、リラックスできる体を目指しました‼️

 

緊急事態宣言の自粛から、みなさんでお話するのも、久しぶりだったようです✨

 

「自粛中も、体操のTVを観ながら、一緒に動いてましたよー」

「今年は栗が木になったまま茶色くならないね、実はきっと腐ってるよ。」

などと、

体操しながらも話題は尽きません✨
皆さん和気藹々で楽しそう❣️

 

以前は、話に夢中になると、身体の動きが止まってしまった皆さんですが…

 

なんと!(◎_◎;)

今日は

話をしながらも、ちゃんと動きが止まらない事に皆さんの成長を感じました✨

 

過疎化が進む地域たがらこそ、空き部屋教室の大切さを感じます!

 

SDGsという持続可能な社会を作る世界の大きな取り組みに、ほんの少しでも貢献させて頂けている事を嬉しく思います✨

 

皆さんの地域でも始めてみませんか?

 

お問い合わせ

お問い合わせ

 

一覧に戻る