TEL: 090-9937-6030            

統合医療って素晴らしい‼️と改めて実感/岐阜/介護予防運動・頑張らない運動術・サンライトフィットネス

2019.11.05  カテゴリー:ALL,ブログ

統合医療って素晴らしい‼️と改めて実感/岐阜/介護予防運動・頑張らない運動術・サンライトフィットネス

今日は統合医療で治療が行われている、北九州市小倉の平野整形外科クリニックを見学させて頂きました。

私が学ばせて頂いている自立の為のセルフケアの一つに天城流湯治法という施術方法があります。

この施術を、ヨガやストレッチの前に少し行うと、参加者の皆さんは、驚くほど動きやすくなります。なので、スクールでは、時間をかけて身体の仕組みや、施術方法、何故必要なのか?を説明して、皆さん自身で行ってもらっています。方法を学んで頂く事が自立につながるからです。

私は、以前から講演会などで、平野薫先生が診療に取り入られていると言う事を知っていました。

私が長く携わってきた整形外科であること、リハビリ室に当たり前にある牽引の器械や、電気治療機を一切取り外し6名の理学療法士さん全員が天城流の資格を取得して、施術によるリハビリが行われていると言う事、そしてその成果を実感されているという事を聞いて、とても興味がありました。チャンスがあれば是非見せて頂きたいと思っていたところ、今回、先生が快く承諾して下さり、願いが叶った形となりました。

 

私がお邪魔した15時30分には、既に待合室いっぱいの患者さんがいらっしゃいました。

まず、待合室に入って目を引いたのが、テレビの横の貼り紙

出演されているのは、平野先生!!!

先生が、施術の仕方を解説しながら行っている映像が流れていました。

コレは、見ている患者さんも退屈しないですね。

私も、しばらく見入ってしまいました。

 

診察の合間に先生が呼んで下さり、診察も見学させて頂きました。

腰痛の患者さんでした。

腰のレントゲンを撮るまでは、同じなんですが、ここからが違います。

何故腰痛が起こったと考えられるのか?だからどのようにするとよいのか?を患者さんでも理解出来る、わかりやすい説明でされていました。私も真剣に聞き入ってしまいました。

 

ただ、やり方を教えるだけじゃなく、何故必要なのか?を話されているから、患者さんも安心して受け入れられるのだと感じました。

その患者さんは、他の病院に行かれていましたが、先生の特殊な治療法を知って来られた方でした。わざわざ遠方から来られる患者さんも多いと聞いていたので、北九州にお住まいの方はラッキーですね。

 

私は、骨の模型などを使って説明させて頂きながら、何故必要ないのか?を伝えていますが、患者さん自身のレントゲン写真を使っての説明は本当に説得力あります。

出来るだけ薬を使わずに、最低限の処方に抑えて、あとは自己免疫力を上げるケアを指導されます。

リハビリ室も見せていただきました。

写真は担当者の方から患者さんがいる間はNGとの事で掲載できませんが、どこの整形外科にも当たり前にある牽引や電気の器械は全く見当たらず、沢山のベッドが並んでいるだけでした。多くの患者さんがセンターのソファーで順番待ちをされていました。

1人につき20分の施術を6人の理学療法士さんと作業療法士さんがおこなわれていました。

理学療法士さんの話によると、毎日朝9時のスタートから13時まで、と15時から19時まで、スタッフは誰も全く休む事なく患者さんは続くとのこと。ときには間の休みがないこともあるそうです。

リハビリの患者さんが、どんどん入って来られるのが納得でした。

薬を最小限に抑えた治療、できるだけ自分の力で治していく治療、その方法を教えてくれる病院は、私が期待していた通りの病院でした。

とても多くの学びをいただきました。

これからの時代に必要な医療だと改めて感じました。

私も医療関係者の端くれとして、1人でも多くの皆さんに、セルフケアを伝えて行けたらと思います。

本当にお忙しい中、快く受け入れてくださった平野薫先生には心から感謝です。

また、看護師さん理学療法士さん並びに受付のスタッフのみなさん、本当にありがとうございました。

こんな施術も学んでみたい!という方、

お問い合わせはこちら↓

お問い合わせ

 

一覧に戻る