コロナ禍だからこそ空き部屋教室/岐阜/介護予防運動
近所の人が集まって、安全に行えるコミュニティー
こんにちは!
井藤陽子です‼️
大きな大きなご自宅に、ご夫婦だけで暮らしているIさん。
そこに地域の高齢者が少人数で集まって行うのが空き部屋教室です。
このお宅を担当させて頂いて約2年になります!
ゆったりと時間を使って運動するのも特徴の1つです。
今日は
参加者は5人
ミカンや野菜の出荷で忙しかったHさんが久しぶりの参加❣️
ご主人のHさんもお久しぶりの参加で賑やかでした!
内容はいつもの頑張らない運動術❣️
最後にスクワットをするよーっと声をかけると…
「えっ、まだやるっ??」
と。びっくり顔に…笑
「ここでしかやらないでしょ〜?」
と、声をかけると、
「そやなぁ」💦
頑張ってやって下さいました💕
丁寧にやっていくうちに段々と良い姿勢に変化‼️
丁寧に行うトレーニングの効果はすごいですね✨
皆さんの身体能力はまだ高いんだな
って感じました。
私も同じ年齢になった時、ここまで出来るのかしら?
先輩方の姿をみてそんな事を思いました。
尊敬しかないです✨
スクワットは、ちょっと長くやりすぎてしまったようで…
眉間のシワが3本は出てしまいました(笑)
この地域でも、一人暮らしの方が増えています。
地域のコミュニティーは孤独な高齢者にとってとても大切です。
誰1人取り残さない世の中を作る
SDG sの取り組みの1つとして、この講座を広げていきたいと考えています。
こんな体操を自宅の空き部屋で行ってみたいと思われる方‼️
岐阜市、海津市周辺の地域でお受け賜ります。
ぜひご連絡くださいね、
お問い合わせ
お問い合わせ