TEL: 090-9937-6030            

まさか‼️私も『スマホ認知症』?

2021.10.31  カテゴリー:ALL,ブログ

まさか!私も『スマホ認知症』?/岐阜/介護予防運動・サンライトミー・頑張らない運動術・サンライトフィットネス

 

コープぎふさんの機関誌DEKO‼️

教えて先生健康講座「大人の健康大学」

11月号、奥村先生の記事を読ませて頂きました。

内容が『スマ歩認知症』について!(◎_◎;)

 

私が最近スタッフとよくする会話がコレ!

 

「本当に最近、物忘れがひどくて、全て書き止めておかないと不安」

 

という内容。

 

「忙し過ぎるからだよー」

と周りの人は言ってくれるけど、

 

本当にそれだけ?

 

と心配になっていたタイミングでのこの記事はとっても興味深いお話❣️でした。

 

まず

『スマホ認知症』とは?

 

ダラダラスマホ…などスマホの不適切な使用によって、脳の働きが低下して心身が不健康になることを言うそうです。

 

最近では、働き盛りの世代で深刻な物忘れで悩む方が多いとのこと。

 

まさに私が今、物忘れで悩んでます。

 

皆さんは大丈夫ですか?

 

スマホに頼る日常生活

スマホの依存によって、かえって脳の働きが低下してしまうなんて、びっくり‼️

 

スマホから大量の情報が入ってきて、脳がゴミ屋敷状態なんだそうで…

 

確かにたくさんの情報がありすぎて、パンクしてしまう事はありますよね?

 

この『スマホ認知症』改善するためには?

 

脳の疲れをとって心身をリフレッシュさせる!

 

意識的にスマホから離れて、ぼんやりする時間を大切にする必要があるとのこと。

 

私もたまには、大好きなアロマを焚いて、

意識してぼんやりしてみました‼️

 

確かにリラックスできますね💕

 

さらに‼️

リズム運動が効果的!とのこと。

これは是非❣️

スクールの皆さんと一緒に、音楽に合わせてリズミカルに体を動かす運動をどんどん取り入れていこうと思います。

 

五感を意識しての散歩や、サイクリングなどもオススメだそうですよ。

 

やっぱり身体を動かす!って大事ですね。

 

コープ岐阜さんの機関誌DEKO

コープのお店にも置いてあります!宅配でご利用の方も、ぜひ奥村先生の記事を読んでみてくださいね!

 

1月号では、私が久しぶりに

『頑張らない運転術』

を書かせていただく予定です。

 

お楽しみに❣️

 

お問い合わせ

お問い合わせ

一覧に戻る