TEL: 090-9937-6030            

足の骨折から復活/岐阜/介護予防運動・頑張らない運動術・サンライトミー・サンライトフィットネス

2020.11.07  カテゴリー:ALL,ブログ

足の骨折から復活/岐阜/介護予防運動・頑張らない運動術・サンライトミー・サンライトフィットネス

越田美生です。

今日は私の骨折からの復活体験をお話ししたいと思います。

負傷したのは8月23日(日)朝、自宅ベランダにて捻挫か?ブチッと音がしました。
夕方には腫れも痛みもでてきた💦


整形外科で「左第五中骨骨折」と診断。全治2ヶ月。ギブス生活が始まりました。

患部の腫れがひどく、皮膚の色も変色。松葉杖を希望しなかったので、とにかく何もせず足を高くして安静にしました。

安静にし過ぎてか、身体の凝りが至る所にでて、辛い(T . T)

骨折されたお客様の気持ちがよく分かります💦

座ったままできる指先を動かす体操や、寝たままで行える腹式呼吸など、安静のままできるエクササイズを頑張って続けました。

2週間〜4週間目に入ると、椅子に座って足をあげる、内側広筋トレーニングと肩甲骨周辺のほぐし運動などを始めました。座った状態でのストレッチもできるようになりました。

エクササイズの効果もあって日々順調に回復。ゆっくりなら痛みなく歩けるように(^_^)

そして5週目にようやくギブスをとりました。ギブスをしていた時より、足首が不安定で、足首より下全体に痛みがでました。


歩行距離も少しずつ増やし、足首から爪先にかけてのストレッチ、マッサージを続けました。
そして7週目にようやく教室に復帰❣️

サンライフ水曜日のダンベル教室に参加し、全身の筋力強化をはかりましたよ。

左足だけ足指付け根の足裏に盛り上がりがあり、痛くない足を、引きずって歩いている自分に、笑いさえこみ上げてきました。1ヶ月の足首の固定だけで身体は変わるんだ!と!(◎_◎;)びっくり‼️

そして、骨折してから2ヶ月目の10月23日通院が終了(全治)しました。
足首周辺の痛みは、固定されていたためで、動かしても大丈夫との事。

11週目には、爪先立ちもできるようになり、ようやく完治です。

《骨折して思うこと》
・自宅の日頃何気ない所でも、怪我をする事。
・ギブス装着後、足よりも上半身の衰えが激しかった。もう少し早い時期から、座ってもできる上半身の筋トレをすべきでした。
・「松葉杖」の使用選択ができ、使用しなかった事で、極端な脚の筋力の低下や骨の萎縮がなかった事で回復が早かった。(医師談)

こんな経験も、皆さんの健康づくりに役立てて行けたらと思います‼️


 周りのスタッフや家族の協力があり、治療に専念できる環境が早期回復に繋がったと思います。
スクール参加者の皆さん、ご心配頂きありがとうございました。

お問い合わせ

お問い合わせ

 

一覧に戻る