TEL: 090-9937-6030            

シナプソロジーの効果/介護予防教室/頑張らない運動術/サンライトフィットネス/岐阜

2020.09.29  カテゴリー:ALL,ブログ

シナプソロジーの効果/介護予防教室/頑張らない運動術/サンライトフィットネス/岐阜

 

こんにちは!

山坂奈央子です(^∀^)

 

先日、シナプソロジーの本を購入して

熟読しました〜!

 

 

シナプソロジー研究所が著者

シナプソロジー医学顧問の藤本司先生監修の

教本です。

改めて、シナプソロジーの重要性を感じました。

 

サンライトフィットネスは

毎回、クラスのスタートに

必ずシナプソロジーを取り入れています。

 

目的は

シナプソロジーを継続する事で

脳が活性化し、心と身体が整う事!

 

より質の高い豊かな人生を送る為に

心と身体を整える事はとても大切です。

 

脳の活性化として下記の効果があります。

●注意機能の向上

●手先の器用さの向上

●判断能力・反応時間の向上

●認知機能の向上

 

教室に通う生徒さんから

「車の運転技術が上がりました」

「記憶が出来る様になった気がします」

など、効果報告を頂く事も多いです。

 

スポーツ選手のウォーミングアップにも

取り入れられています。

良いパフォーマンスに繋がりそうですね。

 

心が整う効果として下記の効果があります。

●爽快感の向上

●緊張・興奮の低下

●疲労感の低下

 

シナプソロジーを行った時の

皆さんの笑顔を見れば

これは説明する必要もないかもしれません。

 

 

新人研修や、会社の会議の前に

シナプソロジーが使われているのも納得です。

 

笑顔が咲くと研修や会議の

コミニュケーションもスムーズになりますね。

 

 

コロナの影響で、自宅で待機される方が

増え、コミュニケーションの場が

減っている事も心配されています。

 

変化の乏しい生活を繰り返してしまう事が

認知症やうつに繋がっていきます。

 

違う道から帰る、新しいお店に行ってみる

作ったことのない料理にチャレンジする

など、ちょっとした変化でも

脳を刺激する事が出来ます。

 

そして、役立つのがシナプソロジー!

シナプソロジーには

1人で出来る物もありますよー!

 

ご紹介しますね!(^∀^)

まずは基本動作から!

右手を親指から順番に折りながら

「1〜10」まで数えます。

次に左手で、じゃんけんの

「グー」「チョキ」「パー」を

繰り返します。

 

この動きを行ったら

次はスパイスアップです!

新しい刺激を脳に入れますよ〜。

 

今度は、右手と左手の動きを

同時に行います。

10まで数えましょう。

 

どうですか?

混乱しましたか?(^∀^)

 

脳は慣れない刺激を受けて混乱し

神経繊維や受容体、シナプス自体に

変化を起こし、神経ネットワークを

強化させる効果があります。

 

詳しくは教本にて(笑)

 

 

これからも生徒さんと

シナプソロジーを楽しんでいきます!

 

お問い合わせ

一覧に戻る