今日は山県市2回目の介護予防ボランティア養成講座の日!
皆さんにはいよいよ詳しく学んで頂きます。
今日1番印象的だったのは
昨年このボランティア育成講座を受講し、1年間ボランティアとして活動してきたNさん。
アンケートには不安がいっぱい!と記載されていましたが、昨年とは全く違うNさんに変化していました。
例えば担当パート分けの時、オロオロしてしまう今年初めての方と比べると、本当にどっしり構え、落ち着いています。
Nさんの担当が最初の挨拶と、最後のパートに決まった時、他の方より範囲が広くても、ニッコリと笑い
「はい!やりまーす!」って答えていました。
一年の経験値がこんなに人を変えるんだなぁ。と改めて感じた嬉しい瞬間でした。
昨年のオドオドした感じはどこへやら?(笑)
チャレンジは幾つになってからでも、人を若返らせる!
本当に昨年より若々しく綺麗になられました。
これって、ボランティアになる人のメリットにもなりそう^_^;
そして、今年楽しみなのが、
少しだけ、腰痛のお悩みもあり、不安をお持ちのNAさん。
こういう方が、身体的にも精神的にも1番変化されますね。
自信を持って卒業して頂けるように、私も頑張ります。
今回の皆さんは、いろんな分野でボランティア活動を中心となってされてる方が多く、若々しいのが特徴です。
お盆明けには実習に出て頂く予定ですが、楽しみです。
参加者の皆さんはもちろん
サポートしてくれたなおちゃん、社協保健師のMさん
ありがとうございました。