昨日、今日、岐阜メモリアルセンターにて、心臓リハビリテーション学会が開催されています。
私達岐阜県健康運動指導士会は、ブースでお手伝いさせて頂いています。
外科医の先生だけで全国から2000人が集まっているとのこと。そんな中、健康運動指導士の方も参加されていて、群馬から、京都から、熊本から、岡山から、のぼりの旗を見て声をかけに来て下さいました。何だか嬉しいです。
2日目の今日は、健康運動指導士会三重支部長の三重大学宮原先生のポスターセッションにも参加させて頂きました。
素晴らしい発表でした。
ブースに岩佐病院の横家先生も来てくださり、写真撮影✨✨
心臓疾患にかかわらず、腎臓疾患や、肝臓疾患においても、運動は不可欠とのこと。薬物投与に劣らない治療効果があるそうです。
運動療法の効果はあらゆる研究においても検証されています。
これからの私達運動指導者の役割の大きさを感じる学会でした。
健康運動指導士会岐阜県理事として、医療の分野でもお手伝いが出来る様に、取り組んで行きます。